Ubuntu

Ubuntu10.04で自動に画面ロックを解除する。

Ubuntu10.04では初期設定は自動で画面ロックしてしまいますね。解除するのは[システム]→[設定]→[GNOMEスクリーンセーバー]から設定できますね。

Ubuntu 10.04アップグレード後に困った「プロキシとアップデート」

研究室のパソコンをUbuntu10.04にするのにいろいろと困っていました…・なぜか表示が英語 ・アップデートしたらなんかあるかな?? ・『LanguageSupport』も良く分からないエラーが出る…アップデートしたは良いけど…ピンチや!!と思っていました。 まずアッ…

Twitterの登録のしかた。

PCから登録すると楽かもしれないですね♪ PCから登録する方法を紹介します!! 日本語で簡単に登録出来ます!!http://twitter.com/ から登録します!!「今すぐ登録」ボタンをクリックしましょう!!すると名前とユーザー名など登録する欄が現れます★名前と…

Linux版Google Chromeは高速、安定、拡張機能アリで激熱!!

http://www.google.com/chrome/(Debian/Ubuntu/Fedora/openSUSE)対応 ダウンロード可能です!!高速ブラウザを希望の人にはおすすめです♪僕は以前Windows時代にChromeを使っていたことがありましたが、 不安定な印象でも今回はかなり安定な印象です。さら…

FirefoxはPersonasが熱すぎる件について

FirefoxのPersonasはFirefoxの着せ替えが出来ますUbuntuはPersonasのページからアドオンを入手して使うことが出来るとっても気に入った!!Personas http://www.getpersonas.com/ja/persona/924

Ubuntuでもショートカットキーを使えます

カスタマイズも出来ますUbuntu 9.10でも使えましたすごい便利になりましたhttp://d.hatena.ne.jp/tettou77-2/20090324/1237913016

iPhoneとUbuntuとWindowsでファイルを共有〜Dropboxの活用〜

iPhoneでdocファイルやpdfが見れたら良いなと思う方も多いと思いますDropboxを使うとiPhoneでワード(.doc)やPDFファイル、写真を共有することが出来ます USBメモリなど使わなくて良くなるので非常に便利です 自分は良く使っています 2GB以下のスペースなら…

Ubuntu 9.10でスキャナを使う。

Ubuntuでスキャナを使う方法はXSane Image Scanning program を使えば良いんだって気づいた!!ちなみに使っているのは研究室の GT-9300UF/EPSON接続しても認識されないしどうしよう…と思っていたけど何かUbuntuにスキャナのソフトあったな? と思い見つかっ…

自宅から研究室PCを動かす〜OpenSSHの活用〜その1

Ubuntuでは研究室のPCなど(サーバー)を自宅PCなどネット環境のあるPC(クライアント)から動かすことが出来ます自分も初心者なんであくまでも参考程度にしていただけたらと思います笑例えばサーバー上に高価なソフトを入れておいて、クライアントが自宅で…

UbuntuでIPアドレスを確認する方法

意外と知らないUbuntuでのIPアドレスの確認のしかたシェアしましょう $ ifconfigeth0 Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス *:*:*:*:*:* inetアドレス:*.*.*.* ブロードキャスト:*.*.*.* マスク:255.255.255.0 ↑inetアドレス:の横にIPアドレスが表…

ターミナルコマンドの入力が面倒くさい…対処法その1

ターミナルコマンドは入力が面倒くさいですしかしUbuntuでは[Tab]キーを使うことで 予測変換が可能です$ gedと入力し[Tab]キーをタイプするだけで$ geditとなります そのまま[Enter]をタイプすれgedit(テキストエディタ)が起動しますラクですね〜また[Tab]キ…

MATLABインストール後に…

研究用に研究室の自分のパソコンにMATLAB R2008b Student Versionを導入しました。サーバー上にあるより軽い!!けど昨日インストールして今日つけたら あれない??MATLAB消えてる??アプリケーションんとこにない… 実はUbuntuでMATLABを起動するには 【MA…

モニタの解像度が…

研究室のパソコンのモニタの解像度がおかしなことになっていました…うん、文字がデカっ 高齢者向けパソコンかいっ!!笑いつもなら 「システム」→「設定」→「ディスプレイ」 で解像度変更すればおっけーだけど 832×624で最大になっている…なぜ??とりあえず…

Gnomeで超かっこいいウィンドウを発見

GNOMEで超かっこいいウインドウを発見しました☆ Ubuntu9.10です♪設定方法をシェアします!! たぶんUbuntuのウインドウのカスタマイズ方法に使ってください!!設定方法はシステム→設定→外観の設定 テーマを選択します♪ 「別名を保存」で新しくテーマを作成…

GnomeはUbuntu9.10になって軽くなった??

Gnomeはubuntu9.10になって軽くなった気がした☆以前は低スペックだとかなり動きが重かったのに軽快に動くようになった感じがするかなりスペックが低くても異常やシステムエラーが良く出るようなら 安定度No.1のGnomeが良いのか?

Ubuntuの基本コマンド一覧

Linuxコマンドの使い方 ターミナルの使い方についてもっと詳しく ターミナルの使い方 usr@my-mobile:~$ が表示されます。 usr@my-mobile:~$[コマンド] [ファイル名] 基本コマンドの例 現在のディレクトリ(場所)を確認する$ pwdディレクトリ(今いる場所)…

UbuntuでC言語を使う

まずコンパイラgccを入れよう$ sudo apt-get install gccまたはsynapticよりgccを選択 作成したC言語を扱う$ gcc -o hello[Aコンパイルした後のファイル名(何でもOK)] hello.c[BコンパイルするCファイル]$ ./hello[./上記のAの名前] Hello, World! ←起動さ…

Ubuntuをインストール

Ubuntuのインストールには基本的にCDを用意してインストールします。 CDの利点として、OSが壊れたPCでも起動が可能ですし、 トラブル時にもCDから起動出来ます。 雑誌にCDが付いている おすすめは「日経Linux」などLinux向けの雑誌の付録として、CDが付いて…