2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

PukiWikiを始めよう★

さあPukiWikiを始めよう〜教育として何か面白いものをやろう!!でも…むずいプラグインは初期でインストールされていてプラグインのタグを貼っていくみたいだけど…良く分からない…難しい、まだタイトルが設定できていないしPHPはあんまいじんないほうが良い…

LXDE(新しいデスクトップ環境)

gnome Xfceもっとすごいですくデスクトップ環境だと思いますLXDEちなみに超軽量で超快速史上最高の速さのパソコンになるのでは??かなり古いPCでも爽快に動きます〜デスクトップのデザインもまあ良い使いやすさもまあ良いパネルは上下に配置可能ちなみに起…

Ubuntuの基本コマンド一覧

Linuxコマンドの使い方 ターミナルの使い方についてもっと詳しく ターミナルの使い方 usr@my-mobile:~$ が表示されます。 usr@my-mobile:~$[コマンド] [ファイル名] 基本コマンドの例 現在のディレクトリ(場所)を確認する$ pwdディレクトリ(今いる場所)…

Xfceのパネルが消えた!!

Xfceのパネル Xfceのひとつの売りでもある「パネル」 初期設定はWindowのようになっているので使い慣れている人を多いのでは またパネルは四方だけでなくどこでも設置で出来るところにXfceの良さが詰まっているのではないでしょうか? Xfceのパネルが消えた…

WindowsからUbuntuPCに入る。

学校や会社などでlinuxサーバーに接続して使っている人は、 自宅のWindowsからサーバーに接続することが可能です。 Windowsの「Tera Term」と言うソフトで利用が可能です。Tera Termインストール Tera Termダウンロード(窓の杜) まず「Tera Term」と言うアプ…

Xfceとは??

Ubuntuのデスクトップ環境の1つでgnome,KDEと共に良く使われている (ちなみにubuntuの初期設定はgnome) Xfceはgnomeよりも軽快に動作します。 知っている人にはgnomeの方が人気あるかもしれません。 ただやはりgnomeを使用している人が多いので、 web上の解…

UbuntuでC言語を使う

まずコンパイラgccを入れよう$ sudo apt-get install gccまたはsynapticよりgccを選択 作成したC言語を扱う$ gcc -o hello[Aコンパイルした後のファイル名(何でもOK)] hello.c[BコンパイルするCファイル]$ ./hello[./上記のAの名前] Hello, World! ←起動さ…

Ubuntuをインストール

Ubuntuのインストールには基本的にCDを用意してインストールします。 CDの利点として、OSが壊れたPCでも起動が可能ですし、 トラブル時にもCDから起動出来ます。 雑誌にCDが付いている おすすめは「日経Linux」などLinux向けの雑誌の付録として、CDが付いて…